CFブログ

Blog

先輩インタビュー

リアルな指導があったからこそ、希望の転職を実現

こんにちは、14期卒業生のMegです。

今回は竹内さんにお話を伺います!

●竹内さんの簡単なプロフィール
クリエイターズファクトリー(CF)に入学した時期:2022年 1月
入学したコース:Webクリエイティブコース 教室受講
CFに通い始めた年代:20代
簡単な経歴について:大学卒業後→アパレル正社員(退職済み)

そんな竹内さんがWebを学ぶようになったきっかけや実際学んでみてどうだったか、そして通い終えてからの目標や将来の夢などについてインタビューをしてみたいと思います!

それでは、よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

入校前について

入校前はどのような仕事をしていましたか?

元々アパレルの仕事をしていて、接客業をしていました。

ーーそうなんですね。確かに、竹内さんおしゃれですしね〜!

竹内さん
いえいえ、ありがとうございます。
接客業自体は嫌だと思ったことはなくて、どちらかというと得意だと思っています。

ーー接客が得意だったんですね。どんな風に接客してたとか意識してたこととかはありますか?

竹内さん
そうですね、それは自分の課題でもあるなと感じていて、自分のできることは何かとずっと考えて探していました。
僕は提案をどんどんグイグイしていくような営業スタイルは苦手だったんですよね。だから、周囲を見渡して複数のお客様の対応をする接客方法を磨いていきました。

ーー自分にできることを模索していく姿勢、すごく素敵ですね!

竹内さん
ありがとうございます。
結構周りをよく見るタイプだと思うので、役に立ってたらいいなと思います。

ーーいろんな営業スタイルの方がいた方がお客様にとっても入りやすいお店になると思うし、いいですね!!

なぜWebデザインの勉強をしようと思ったのですか?

1番のきっかけはコロナの影響で、職業柄どんな時でも絶対に出社しないといけなかったので、自分のキャリアについて考えるようになりました。

ーー確かに、店舗での販売だとそうなってしましますね。
Webデザインを勉強しようと思ったのは何か理由があるんでしょうか?

竹内さん
ダンスをずっとやっているんですけど、振りを考えたりするのが好きで、その感覚を仕事でも得たいな〜と漠然と思っていました。
それと、店頭でお客様と一緒にコーディネートを考えるのも楽しかったのですが、ECサイトを見てアパレルを見るのも面白いなと思ったんです。
あと、ECサイトにはデジタルマーケティングとかの知識も必要だと思うのですが、そういったことに興味を持ち始めて、やってみたいなと思うようになりました。

ーーなんと明確な理由なのでしょうか!

竹内さん
一応、独学でコーディングについて勉強したこともあったんですよ。
でもやっぱり挫折しちゃいましたね。

ーーやっぱりなかなか独学で勉強するとなると気合いがいりますよね。
竹内さんは通学を選ばれたと思いますがそこにも何か理由がありますか?

竹内さん
受講についてはオンラインの選択肢もありましたが、通学の方が自分を甘やかさないで続けられるかなと思って、そちらを選びました。
独学の時と違って、どれくらいできていたら「できている」レベルなのかというある程度の指標が見えたのでかなりやりやすかったです。

ーーなるほど、確かに独学だと「本当にこれでいいのかな?」がなかなか払拭できないですね。

竹内さん
そうなんですよ。それがCFだと、分からないところは助けてくれるし、実務経験のある人がカリキュラムを作ってくれている安心感もあって、ありがたかったです。

学んでみて

実際にWebデザインの勉強をしてみて大変だったことはなんですか。

正直、大変なことばっかりでしたが(笑)勉強のペースについていくのが大変でしたね。。

ーーそうだったんですね。ちょっと早かった感じですか?

竹内さん
まぁ、短期間でWebサイトが作れるレベルまで勉強するので、ついていくのがしんどいのは当たり前かなとも思いますが、仕事を辞めている分、ちゃんと復習しないとやばいなと思いながら過ごしていました。

ーー私も通学期間中は退職していて、予習・復習には結構時間を割いていましたね。

竹内さん
e-learningのようなサービスで学んでいたので、文字を打ち込んだり形を作ったりというようなパーツを作ることはできていました。ただ、それをどのようにWebサイトに落とし込めばいいのかが全然繋がらなかったんですよね。

ーーそれはすごく分かります!私も全く同じことを思ったことがあります。
ここでは作れるけど、それからどうしたらいいのか迷子でした。。

竹内さん
CFでは、VScode(コーディングツール)の立ち上げから教えてくださるので、ゼロベースでの学びが本当によかったです。

受講期間中の学習方法を教えてください。

先生から教えてもらったアドバイスをまずはやってみることを意識していましたね。

ーー例えば、どのようなことをやってたんですか?

竹内さん
授業の前には予習をすることとか、コーディングだったら3回は同じコードを復習しましょうとか、デザインだとひたすら模写をしてみたり、その時に応じて頂いたアドバイスを参考に勉強していました。

ーーそれはCFスタッフとして嬉しいです!

竹内さん
仕事は辞めていましたが、仕事をしている時と同じように1日8時間をアルバイトと勉強の時間にあてて、社会人と同じような生活スタイルにすることを心がけていました!

ーー社会復帰してからもすぐに順応できそうで素晴らしい方法ですね!

Webデザインの学習をして成長したことや良かったことはありますか?

もう本当に成長させていただきましたね。コーディングもデザインも。人と繋がれたこともよかったと思います。

ーー自覚できるほど成長できたのですね。

竹内さん
入校前に比べてできるようになったことがとても多いです。

ーー人との繋がりはやっぱり同期さんですか?

竹内さん
そうですね、それもありますが、Web業界で実際に働いている人のお話を聞けたのもすごくよかったです。
いい意味でいい子いい子してないというか(笑)

ーーいい意味でよかったです(笑)

竹内さん
転職希望なので、幻想だけ抱いたまま会社に入ろうと思わなくてよかったと思います。
適度に覚悟というか、気持ちの準備もしっかりできるなと思います。

ーーそうですね、CFの皆さんは本当にリアルに働いている方たちばかりなので、酸いも甘いもよ〜く知ってる人が多いですね(笑)

竹内さん
フィードバックもズバッと言ってくれるし、スピード感も実務では必要だと思うので、だからこそそういうアドバイスを参考に頑張ろうと思えました。

卒業後のこと

今後の目標や理想の働き方はありますか?

やはり直近の目標はWeb業界で働くことです!

ーー目標がはっきりしていていいですね。

竹内さん
理想の働き方としては、テレワークと通勤の両方ができたらいいなと思っています。

ーーそうなんですね。フリーランスとか独立とかは考えてますか?

竹内さん
今はまだ考えてないですね。
生活が安定した方がいいなと思うので、未経験からすぐにそういったことにチャレンジして仕事がなくなったら、というような不安は持ちたくないです。。

ーー確かに、そこは心配なところですよね。

竹内さん
自分に自信と実績がついてきたらやるかもしれないなとは思います。
Web業界は特に、良くも悪くも働き方が自由に選べますよね。
まだそれが自分に合ってるかどうか分からないので、試行錯誤しながら考えていきたいと思います。

ーーそれは私も賛成です!何事もやってみないと分からないところがあると思うので、その都度やりたいことにチャレンジできるように実力を身につけていきたいです。

※インタビュー終了後、竹内さんはWeb業界へ転職しました!

最後に一言!

Web業界を目指している人に、先輩からアドバイスをお願いします!

楽しむことが大切です!!

ーーシンプルイズベスト!な回答ですね。

竹内さん
楽しいって思えなかったらすぐやめちゃうと思うんですよね。
だから、いきなりスクールに入学するよりは、一度独学で少しやってみて自分にとって楽しいと思えるか、やりがいを感じられそうかは体感しておくといいと思います。

ーーそれは言えてますね!いくら説明会とかで魅力的な話を聞いたとしても、それってやっぱり自分以外の人が体験した言葉ですから、自分の価値観でどう感じるか、体感することはとても大切だと思います。

竹内さん
その上で、やろうと決めて入学できたら身につく速度も違うと思います。
CFに入学するなら、入学前からtorikumu(会員サイト)で少しでも勉強を始めておくと入学してからの勉強がすごく楽になります!
これも先生が教えてくれたことで、素直に実践してみることの大切さも身に染みました。

ーー入学前からしっかりtorikumuも使ってくれていたんですね!
だからこそ、大変だった勉強も乗り越えられたんじゃないかなと思いました。素直さや行動力・実行力といったところが竹内さんをすごく成長させたんだろうなと思いつつ、それにCFのサポート制度がうまくマッチしていたとしたらすごく嬉しいです。

本日はありがとうございました!

ありがとうございました!

【あと2名】46期Webクリエイティブコース募集中!

 

クリエイターズファクトリーでは毎週、説明会・相談会を開催しております。
オンラインでも参加が可能となります。
受講生の9割が全くの未経験からWeb業界へ進んでいますので、不安を感じている方でも安心して受講いただけます。
詳しく聞きたい方は、説明会にご参加下さい。

ご質問にはなるべく早く回答します

誰でもお気軽にご相談ください。