
よくあるご質問
Question
スクール説明会について
- Q
- 説明会はどのくらい時間かかりますか?
- A
- おおよそ、1〜1.5時間ほどになります。ヒアリングや質問の内容によって時間が変動します。
- Q
- 時間に遅れても大丈夫でしょうか?
- A
- お仕事終わりに来られる方も多いので大丈夫ですよ。ただ事前にご連絡お願いいたします。
- Q
- 説明会の日程の変更はできますか?
- A
- はい、大丈夫です。その際はメールにてご連絡お願いいたします。
- Q
- 色々と不安があるので、相談に乗っていただきたいです。
- A
- 希望者の方には個別相談になりますので、お気軽に聞きたいことを聞いてください。
受講について
- Q
- 受講に来られる方は、どのくらいの年齢の人が多いのでしょうか?
- A
- 20〜40代の方が比較的多いです、18歳〜65歳の間で幅広く受講されております。
- Q
- パソコンは必要ですか?スペックはどのくらい必要でしょうか?
- A
- ノートパソコンをご準備お願いします。WindowsでもMacでも、どちらでも構いません。
必要スペックですが、メモリ:8GB以上 / ストレージ:256GBくらいを想定しております。
- Q
- 全くの初心者ですが参加は大丈夫でしょうか?
- A
- 大丈夫です。基本的に9割の方が未経験なので、ご安心下さい。
- Q
- 会社に行きながらでも、利用して大丈夫でしょうか?
- A
- もちろん大丈夫です。会社に行きながらの社会人の方が8割を占めています。
- Q
- 他のスクールと併用しても大丈夫でしょうか?
- A
- 職業訓練と同時に来られている方も多くいます。自己投資できる人はどんどんして下さい。
- Q
- 休むときはどうすればいいでしょうか?
- A
- お休みの場合は事前にご連絡ください。授業は録画して動画で共有いたしますのでご安心ください。
- Q
- 学習時間の目安ってどのくらいでしょうか?
- A
- 最終的には、300時間を目指してほしいです。最低週に12時間。月に50時間くらいが理想です。
受講費用について
- Q
- 受講料の分割できますか?
- A
- カードのみ可能です。ご自身でカード分割をしていただくか、スクールの分割決済をご利用ください。
- Q
- 銀行振込は可能でしょうか?
- A
- ご利用いただけますが、振込手数料だけご負担お願いいたします。
- Q
- 分割の途中の残りの一括決済は可能でしょうか?
- A
- 可能です。ご希望の場合はご連絡ください。
- Q
- 受講モニターとは何をするのでしょうか?
- A
- 受講モニターの方は、サイトに掲載させていただくインタビューを取らせていただく代わりに、1万円のキャッシュバックを行っています。
サポートについて
- Q
- 教材や会員サイトの期限はいつまでですか?
- A
- 期限はありません。さらに追加でコンテンツがあった場合でも無料でいつまででも使えます。
- Q
- 就職や転職率はどのくらいでしょうか?
- A
- 転職希望の受講生は、体調面で就職が出来ない方以外は90%ほどの転職率です。(2021年11月現在)
転職までの期間は平均で6〜8ヶ月の方が多いです。
- Q
- 受講後に就職サポートはありますか?
- A
- スクール側でお仕事の斡旋はしておりません。ですが転職できるまでサポートをしています。自走できるようにならないと意味がないため、そのサポートをしています。FindJobさまと業務提携をしており、求人の紹介は可能となります。
- Q
- 副業やお仕事のサポートなどありますか?
- A
- コンペや仕事の紹介はしておりますが、メインサポートではありません。中長期で自立できるような、仕事の獲得のサポートはご用意しております。
- Q
- 受講後にも学べることはありますか?
- A
- 受講後にもステップアップできるカリキュラムもございます。
毎月イベントがあったり相談できる環境は継続して利用することができます。
- Q
- 受講後でも質問してもいいでしょうか?
- A
- 受講後もコミュニティーとして、Slackチャットで、お気軽にご質問下さい。
- Q
- フロントエンドを目指しているので、デザイン以外だけ学びたいですが
- A
- 申し訳ありません。一部だけは提供しておりません。フロントエンドエンジニアになるにしても、デザインへの理解やツールの使い方は知っておいたほう良いです。コードを書くだけが仕事ではありませんので、デザインの業務はよりクライアントに近いので学ぶことも多いかと思います。
- Q
- PHPやデータベースなどのプログラミングのコースはありますか?
- A
- 現時点では、バックエンドのプログラミングは提供しておりません。
- Q
- 自分の好きな時に受講できるようなコースはありますか?
- A
- オンラインWebデザインコースをご利用ください。