CFブログ

Blog

Webデザイン学習, Webデザイン独学方法

【やったらダメ!】HTML/CSSコーディング学習の間違った勉強方法

通学でもオンラインでも受講可能!

【募集中!】43期Webクリエイティブコース募集中!

あなたは、コーディングの間違った勉強方法をしていませんか?
過去500人以上に教えていきましたが、コーディングでつまづく人は、この記事で説明するポイントが間違っていることが多かったです。

コーディングで挫折したくない!
HTML・CSSを効率よく学びたい!

こういった方は、最後まで記事を呼んでください。

基礎ばかりをループ学習する

コーディング初学者は、まず初めにプロゲートに取り掛かることが多いですが。
少し落とし穴があります。
サービスとして分かりやすいですが、
プロゲートをしてもコーディングができるようにはなりません。

プロゲートは基本文法を学ぶゲームです。
そのため何周しても意味がありません。
このように、基礎学習に時間をかけすぎて終了するパターン。

きちんと覚えて完璧にならないと〜って勘違いをしていないでしょうか?

全部完璧に覚える必要はありません。
仕事は実践の中でしか身につかないので、軽く済ませたらさっさと制作物を作りましょう。

細かくメモを取ること

メモを取ることが悪いわけではありません。
ただメモを取ることが優先されて、手が止まってないでしょうか?
メモをあくまでも補足だけにして、それ以外は繰り返しの中で覚えていくようにしてください。

授業をしていてもメモに集中して内容を見逃す方が多くいます。
そういった方は、100%授業に遅れていきます。

見るだけで実践しない

YouTubeにも動画教材がたくさんありますよね。
でも、眺めているだけでは絶対できるようになりません。

作れるようになるには、実践に取り掛かるしかありません。

実践=制作物を作るです。

間違った方法は、勉強したつもりなだけで、ただ時間を浪費しているだけです。
移動中に動画を見て家で実践するなど、ステップを分けて時間効率も上げていきましょう。

ノウハウ収集ばかりで制作物を作らない

情報収集って切りがないですよね。。
もしSNSで情報収取の時間を取っている人は、今すぐどのくらいの時間を使っているかを確認しましょう。確認できるアプリやスマホの機能があります。

時間が無駄に多い人は、すぐに削減して制作物をつくりましょう。
初学者さんに言えることは、制作をひたすらしまくって実績を増やしてくださいということです。

結局のところ、手を動かしている人が一番上達が早くスキルが高いです。

時間を計測していない

普段の学習に対して、時間を計測していますか?
もし計測したことない人は、コーディングのタイムアタックをしてみてください。
その際に、自分の工数(時間)がどのくらいかかるのかを事前に予想して。
作業に取り掛かりましょう。

実務では時間がものすご〜〜〜く大事です。
制作単価やスケジュールにも大きく影響するポイントです。
そして経験が浅い人は、この認識がかなり甘いです。

プロになりたいなら、時間を意識することが当たり前となります。
そのため練習の段階から、時間間隔を磨いておくと役に立ちますよ。

やり方ですが、基本は完成までノンストップで計測します。
トイレも小休憩も計測します。ただ、ご飯など大きめの休憩はストップしてください。
仕事のときと同じイメージですね。

オリジナルの制作物を作らない

こちらも最近、非常によくみます。
オンライン教材やデータ配布している人が多くなったため、みんな同じ実績の制作物になっちゃってます。
見た瞬間、あっあそこの課題だ。配布されているやつだ。となります。

採用やポートフォリオを見る側は、ちょっと残念な気持ちになります。
デザインのオリジナルは難しいかもしれませんが、そこもやっぱり自分のオリジナルを見せてほしいかな〜と個人的に感じます。

実践の内容の環境に合わせない

実践では、デザインデータの書き出しから全て行います。
そしていきなりコーディングをしません。
デザインチェックや設計をしてから、コーディングにはいります。

多くの初学者はここが出来ない人が多いです。
当スクールでは、このあたりもしっかりやりますが、
オンラインスクールでは、教えていないところもあります。

仕事にしたいなら実務と同じ用に進めないと、あとでかなり苦労します。
極力、実務で想定される流れに慣れておきましょう。

コーディングの数をこなさない

コーディングを身につけるには、「数をこなす」が一番効率がいいです。
1つの課題や制作を3回繰り返してもいいでしょう。
3回も同じ課題をすると、ダメポイントが見つかり改善する部分に気づけます。
1回きりで進むと、同じ失敗を繰り返しやすいです。

数をこなすメリットは、「慣れてくる」が一番でかいです。
結局は、慣れなんですよ。
出来ない人や、作れない人は練習の数が足りないことによる、慣れていないだけになります。

センスや向き不向きではありません。
ここに気づき壁を超えれると、コーディングもかなり楽しいですよ!・

基礎ができていないのに、新しい学習に進んでしまう

初学者向けのロードマップが出回ってしまっていることで。
PHPやWordPress、JavaScriptにすぐに手を出してしまう人が多いです。
これも色々手を出しすぎて、何も出来ない人の特徴です。

Webサイトの基本となるのは、HTML/CSSです。
これなくしてコーディングの仕事はできません。
WordPressができないと〜と焦る方は、ちょっとストップしてください。

スムーズにコーディングできていますか?

これに答えれない方は、WordPressはまだ早いのかな?と思っています。

JSに関しても、できなきゃだめですよね?と聞かれますが。
Webサイトの場合は、最低限の部分を抑えておけばOKです。
フロントエンジニアになりたいなら別ですが、そもそもの学習ベースが変わるため。

基礎を固めて仕事にしてからでもいいのいかな〜〜とは感じました。

まとめ

あたなにも当てはまる項目はありましたか?
もしなければ、全然問題ないので早速仕事につなげてください。

当てはまる方は、早速改善してみてください。
頑張っているのに。。勉強しているのに。。できないのは、あなたが悪いわけではありません。
才能が無いわけでもありません。

ただ、やり方が間違っているだけです。
そこの調整をすればできますので、諦めないでください!

【募集中!】43期Webクリエイティブコース募集中!

クリエイターズファクトリーでは毎週、説明会・相談会を開催しております。
オンラインでも参加が可能となります。
受講生の9割が全くの未経験からWeb業界へ進んでいますので、不安を感じている方でも安心して受講いただけます。
詳しく聞きたい方は、説明会にご参加下さい。

consultation

contact

活動レポート・ブログ

日々の活動やスクールの情報をまとめています