3月にスクールに通い始めて、12月に仕事開始しました
- 名前:M.M
- 年齢:20代
- 前職:不明
- その後:フリーランス
前職や現職では、どのようなお仕事をしていますか?
Webデザイナーをしています。 バナー、サイトのデザインや、コーディングを行なっています。
個人の仕事は、どのような業務をされていますか?働き方も教えてください。
制作会社と業務委託契約を結んでいて、お仕事を受注しています。 バナー作成やサイトのデザイン、コーディングを行っています。新規サイトを立ち上げる場合と、既存サイトの改修を行う場合もあります。 また、個人事業主の方から直接依頼を受けて、サイトの改修を行ったりしています。
受講開始から仕事につながるまでの期間と、営業活動期間(活動してどのくらいで?)を教えて下さい。
3月にWebデザインのスクールに通い始めてから、その年の12月に仕事開始しました。
【営業活動期間】 9月か10月ぐらいから活動を始めたように記憶しています。ママワークスなどの求人サイトで業務委託を募集している企業に応募しました。
最初はなかなか面談に繋がらず、応募内容やポートフォリオの改修を行いながら、とにかく応募を続けた結果、ある制作会社さんと契約させて頂けることになりました。
どのようにして、仕事に繋がりましたか?ステップや試したことなど教えてください。
ママワークスなどの求人サイトで業務委託を募集している企業に応募しました。
最初はなかなか面談に繋がりませんでした。サイトに登録しているプロフィールから初心者感を無くしたり、ポートフォリオで個々の作品の説明文やデザインの意図などを分かりやすいように改善を加えたりして、とにかく応募を続けました。その結果、ある制作会社さんと面談させて頂けることになり、契約につながりました。今でもその制作会社さんとお仕事させていただいています。
学習期間でやっていてよかったことや、積極的に取り組んだことはありますか?
課題を提出した後フィードバックをもらった際に、スプレッドシートにまとめて残すようにしていました。 定期的に見返したり、新たな課題に取り組むときに見返したりして、同じ過ちを繰り返さないようにしていました。
仕事につながるまでの間で意識した点や、気をつけていた点はありますか?
「1週間で10件」等、応募する数の目標を立てていました。
学習や実績作り、仕事につなげる活動で挫折しそうになったことはありますか?乗り切った方法も教えて下さい。
他の学習中の方と自分を比べてしまって、自分の力の無さに落ち込みました。
でも、他の方の良いところを自分に取り込めるように、スクールのサポートを使って相談したりアドバイスをもらったりして、自分の成長につながるようにしました。
活動を振り返って、これやっておけばよかったな〜ということはありますか?
スクールの個人制作で自分のポートフォリオを制作したけど、クライアントワークをその時に経験しておけば良かったと思いました。
個人の仕事活動する方に先輩からのアドバイスをぜひお願いいたします!
最初は自分にできるかすごく不安でしたが、いろいろ調べたり聞いたりしながら、なんとかなっているので、なんとかなります!!