CFブログ

Blog

積極的に取り組んだことは「学び方を学ぶこと」

ヤマダアヤノさん
  • 名前:ヤマダアヤノ
  • 年齢:30代
  • 前職:現在と同じ
  • その後:楽譜出版会社でのデザイン業務

現在の仕事では何をしていますか?

楽譜出版の会社でデザイン業務全般。
Webの更新、特集ページ作成、SNS画像作成、楽譜カタログ作成、販促用チラシ作成など。

なぜWebスクールに受講しようと思いましたか?

現職場のデザイナー、Web更新の担当者が辞めたため、デザインとコーディングができる人が誰もおらず……。
会社がピンチだったので通わせてもらったところがはじまりです。

スクール受講後に現職での業務の変化や進展は何かありましたか?

恐る恐るなんとな〜くやっていたデザインも、目的を持ってしっかり形にできるようになりました(本当に感謝しています!!!)Webに関しては完全に素人だったので、通うことでページの構築、編集ができるようになり、会社の他のスタッフの信頼も得られたような気がします。

学習期間でやっていてよかったことや、積極的に取り組んだことはありますか?

学び方を学ぶことです。
学校の講義や資格勉強以外で「学ぶ」ということをしてこなかったので、CFで教わった学び方(インプットの方法やアウトプットの方法、SNSで公開していくことなど)を実践していた期間は、とても刺激的でした。
卒業後も学ぶことの楽しさを継続して実感できているので本当に頑張ってよかったです。イラストや動画編集(MV作成)など、さまざまなところに生きています。

仕事の中で意識している点や、気をつけていることはありますか?

チームで作っていく意識を常に持つことです。
昔は作ったデザインに指摘が入った際、否定された気になって凹んだりしていたんですが、今はチームでよりいいものを世に出すんだ!という気持ちで、指摘が入ってもちゃんと向き合って、対等に話を擦り合わせたりデザインを昇華させたりできるようになってきました。
デザイナーにとっては当たり前のことかもしれませんが、叩き上げの私には難しかったことです。相手を信頼でき、相手からも信頼も得られ、職場がとてもいい環境になりました。

学習を挫折しそうになったことはありますか?乗り切った方法も教えて下さい。

ある程度できるようになると、それからどう進むかを迷うことがでてきました。 CFで学んでいた時に校長に相談したことがありますが、「いろんな山を登ってみれば?」と言っていただけたのが励みになっています。
コツコツ続けて成長していくのも楽しいですが、性格的に新しいことにチャレンジするのが好きなのでぴったりきました。 デザインをしたり、絵を描いたり、コーディングをしたり、動画を編集したり。いろいろなスキルが身につき、常にちょっとずつでも成長できている実感が持てて楽しいです。

学習期間中に、もっとこれやっておけばよかったな〜ということはありますか?

CF内の人と関わること!!!
勉強は自分の意思で続けられるので、そこにしかない人脈というか、いろんな人がいるので、話を聞いて世界を広げるの大事だったなぁと思います。

スキルアップのために学習しようと考えている方にアドバイスがあればお願いします!

目的を持って進んでいたら辿り着けます!(自戒)

ご質問には
なるべく早く回答します

誰でもお気軽にご相談ください。