ウェディング系からWebの道へ

- 名前:芦田
- 年齢:30代
- 前職:WEDDINGプランナー
Webスクールになぜ参加しようと思いましたか?
キャリアチェンジの準備として。オンラインも検討したが、途中でやめさせない•自分のお尻を叩く意味で苦手とするオフラインをあえて選択した。
クリエイターズファクトリーに参加してみていかがでしたか?
大人数過ぎず、個別すぎず、ちょうど良い規模感と、講師の方も2名体制で見回ってくれたり、距離感も私は良かった(ほかと比較できませんが…)。
受講前と受講後で環境の変化や心境の変化はありましたか?
通学には往復で3時間(ヒエ–)かかりましたが、授業が進むにつれて、今日はどんなことが出来るようになるのか、意外と楽しみにしていたんだと修了時に感じた。
受講してみて一番印象に残っていることを教えてください
コーディングの課題2を、分かりきっていない状態ながら、夜な夜な調べながら自力で進めたこと。なんとか形になって嬉しかった。
また、動画で個別にフィードバッグがもらえることは、すごく手厚くて(大変だな…と思いつつ)有り難かった。ここで他の人の動画が見れることも、すごくためになった。
Webの勉強をしてみて、これは大事だな、注意した方がいいなと思ったことはなんですか?
・コーディングは間が空くと、驚くほど指も脳も動かない!ので、水面下で続けないと、最初の1ヶ月分くらい無かった事になりかねない(自身の現状…)
・復習も大切だが、ちゃんと予習していけば良かったと思った
今後どのような目標を考えてて、達成したいですか?
まずは学習内容を定着させて、制作会社への転職が今の目標。
おおよそ5年後までには次の目標を考えて、その為の準備ができるように、工程を考えて働いていきたい、希望。
これから受講する人に向けて、先輩からのメッセージをお願いします
前述のアドバイスを履行する為に、自分なりの環境作り(1日のスケジュールや場所等)は、早めに整えた方がいいと思った。
実家住まいは怠けてしまいがち。