社内ECディレクターをしながらWebデザインの学習

- 名前:Yuto Shinjo
- 年齢:20代
- 前職:音楽雑誌の編集部
前職の仕事は何をしていて、どういった業務を担当していましたか?
音楽雑誌の編集部をしてました。
Webスクールになぜ参加しようと思いましたか?
基本と言っても、こういうWEB関係の技術は日進月歩なので時代に則って便利な引き出しを持てる、また知ることのできる場所を探し求めていました。
クリエイターズファクトリーに参加してみていかがでしたか?
先述と同じく、”最新の”基本から教えてくれます。例えばコーディングであれば”float”は古い(?)とか。こういう現場で発生しそうな生々しい情報だからこそ、鮮度が保たれたまま現在の仕事(弁当のWEBサイト運営・チラシ作成)に活かせて助かります。
受講前と受講後で環境の変化や心境の変化はありましたか?
勉強に対しての時間配分が変わりました。「月50時間勉強時間を確保できているか?」から始まり、「それは密度の濃い時間か?」と問いかけるようになりました。また、座学で受け身な授業の受け方から、”発信”していこう!と常々思うようになりました。
受講してみて一番印象に残っていることを教えてください
最初のバナーフィードバックです。フィードバックほど”鍛えられてる感” を感じれる時間はないなと思いました(笑)
Webの勉強をしてみて、これは大事だな、注意した方がいいなと思ったことはなんですか?
聞くに徹することです。「忘れまい」とノートとかに記録しがちですが、それは一時的に学習意欲を奮い立たせる手段にすぎないので、先生の話を聞きながらそれに基づいてやってあれこれ感じる方が勉強になりますよ!
今後どのような目標を考えてて、達成したいですか?
自分の力で仕事が貰えることです。
そのための自信貯金として、バナー制作やサイト模写を引き続き繰り返して公開していきたいと思います。
これから受講する人に向けて、先輩からのメッセージをお願いします
勉強するのが好き!という人はWEB業界はドンピシャだと思います!